運賃(時間・距離制)
民間救急車(大型寝台専用車)の運賃は、国土交通省で認可された料金です。
運賃の算定は営業所(車庫)から出発地(病院)へ向かい、患者様を目的地へ搬送し、営業所(車庫)へ帰着するまでを計算区間とし、時間制と距離制のどちらか高い方の運賃が適用となります。
民間救急車の時間・距離併用制運賃例
距離(km) | 運賃(円) |
---|---|
5.0km | 2,320円 |
7.5km | 2,910円 |
15.0km | 6,280円 |
30km | 12,230円 |
60km | 24,120円 |
90km | 36,000円 |
300km | 159,000円 |
・有料道路・駐車場・宿泊費その他移動に要した費用はご利用者負担となります。
・医療処置継続中の患者搬送には、医師または看護師の付添いが必要となります。
・酸素使用・吸引器・人口呼吸器使用または感染症対策等は別途負担となります。
近距離搬送のご利用料金例
内訳 | 税込 |
---|---|
時間制運賃(45分で算出) | ¥6,330 |
設備料金(搬送機器他) | ¥3,850 |
介助料金(スタッフ労務費) | ¥3,850 |
ご利用区間が弊社営業所近くの病院から自宅へ搬送し、1階のベットまで移乗介助をして帰庫まで60分以内の場合。ご利用料金合計 12,810円(最低利用料金)
サポート料金
設備料金(搬送機器・資器材)¥3,500(税別)
ストレッチャー利用料金・防水シーツ・マットシーツ・保温毛布・掛け布団(夏期はタオルケット)
介助料金(労務費)¥3,500(税別)
搬送元でのストレッチャーへの移乗、体位安静の維持、保温の維持、申し送り等から患者搬送車までの移動に要する労務費。及び、搬送先中の様子観察、搬送先到着時における病室までへの移動からベットへの移乗に要する労務
看護師・介助員
付添要員料の計算区間は、営業所を出発して患者様の搬送が全て終了し、営業所へ帰着するまでとなります。
●看護師要請費(最初の1時間) ¥4,500(税別)
以降30分単位とし、30分未満が生じた場合は切り上げとなります
●ヘルパー要請費(最初の1時間) ¥3,800(税別)
以降30分単位とし、30分未満が生じた場合は切り上げになります
メディカルサポート
●酸素供給装置(カニューレ・マスク含む)
●酸素投与使用料
●吸引器(カテーテル・精製水含む)
●人口呼吸器、心電図モニター
●感染予防着・マスク・手袋等・車両内消毒
その他の資器材で弊社が搭載しているもの(担架、スクープストレッチャー、クッション等)は原則無料です。
移動困難時の対応
●搬送技術員の追加 1名につき(最初の1時間)¥4,000(税別)
その他
有料道路代(回送費含む)
宿泊費(介護要員や運転手が宿泊する場合)
防護服、消毒費(感染患病患者様を搬送した場合)
有料駐車代